刈谷市・大府市で犬・猫・小動物の診療を行うあいづま動物病院の「診療予約・お問い合わせ」ページ

あいづま動物病院の特徴
あいづま動物病院の特徴

Contact

  • ホーム
  • 診療予約・お問い合わせ

FAQ 診療の予約・お問い合わせの前に
こちらの質問をご確認ください

飼い主様からのよくある質問をまとめているため、診療の予約・お問い合わせの前にあらかじめ確認ください。
こちらの質問を確認しても分からないことがある場合は、お電話でお問い合わせください。

予約なしでも診察することが可能ですが、基本的には予約の方を優先して診察しています。また、予約の方も混雑状況によってはお待ちいただく場合があります。
なお、予約の有無にかかわらず獣医師が緊急と判断した場合は優先的に診察するため、事前に連絡いただくことに加え、来院時にその旨を受付までお知らせください。

初診料が1,650円、再診料が550円、血液検査(採血含む)が1,650円〜、レントゲン検査が3,300円〜です。※
費用に関するご不明点やご希望等があれば、診察時にご相談ください。

料金は全て税込であり、令和7年2月現在の料金です。

当院では、「アニコム」「アイペット」の動物保険の窓口精算が可能です。その他の保険については、飼い主様ご自身で申請ください。
また、動物保険の申請に必要な書類がありましたら受付時にお知らせください。
※診断書等の作成には別途費用が発生する場合があります。

当院では、以下の支払い方法に対応しています。

  • Diners Club
  • DISCOVER
  • Master Card
  • JCB
  • American Express
  • VISA
  • PayPay

必要に応じて動物たちに口輪やエリザベスカラーなどを使用した上で診察します。また、動物たちの状況によっては鎮静処置を行う場合があります。
さらに、他の患者様と接触しないような配慮が必要な場合や、来院時に飼い主様が怪我をするおそれがある場合、動物が暴れてしまい来院が困難な場合は、ご相談ください。

基本的には診療時間内の診察のみですが、緊急時に限り、時間外で診察することもあります。なお、時間外診療の料金は、対応する時間帯によって異なります。

当院に通院中の動物に限り、該当の疾患に対する薬のみ処方いたします。また、当院を受診したことがない場合は、一度診察を受けていただく必要があります。

診察した方が良いかどうかは、一度診てみなければ判断できないため、まずは来院ください。

怪我を負っている場合や食欲・元気がない場合、お世話の方法が分からない場合は来院の上ご相談ください。また、迷子のペットの場合は当院でマイクロチップの有無を確認するほか、警察署にもお問い合わせください。
さらに、動物たちが寄生虫や感染症を持っている場合がありますので、他の動物や人に感染させないようご注意ください。

野鳥に限らず、野生動物を飼育することは鳥獣管理保護法で原則禁止されています。やむを得ず一時的に保護する場合や、その他お困りの場合は県の環境保全課にお問い合わせください。

診療のご予約 Reserve

あいづま動物病院では、予約専用サイトおよびお電話にて診療の予約を受け付けています。午前診療の場合は当日9:00までに、午後診療の場合は当日15:30までに予約いただくようお願いします。

  • 診療受付時間

    • 日祝
  • 9:00-12:00

  • 15:30-18:30

火曜日の終日と日曜日・祝日の午後は休診日です。臨時休診や診療時間を変更する場合は、「お知らせ・求人情報」ページまたはX(旧Twitter)よりお知らせします。

予約専用サイトの操作方法については、「予約専用サイトの操作方法」を、オンライン予約に関する注意事項については、「オンライン予約の注意事項」をご確認ください。

  • 初診の方へ

    初診の方へ

    当院では、初診・再診にかかわらず診療を予約することが可能です。ただし、初診の場合は新しくカルテをお作りしますので、予約時間の15分前にお越しください。また、初診の最終受付は、診察終了時間の30分前までにお願いいたします。
    さらに、初診の方は、あらかじめ問診票をダウンロードし、必要事項を記入の上持参いただくことでスムーズに受付することができます。

    問診票

  • 小動物・エキゾチックアニマルに関する注意事項

    小動物・エキゾチック
    アニマルの診療を
    ご希望の方へ

    • なるべく予約の上来院ください。
    • 受付を行った後、診療までの待ち時間は車内でお待ちいただくことも可能です。
    • トラブル防止のため、基本的にはキャリーケースに入れて来院ください。
  • 他院からの紹介で来院される場合の注意事項

    他院からの紹介で
    来院される方へ

    • 紹介元の病院ではなく飼い主様自身がお電話で予約ください。
    • 予約の際は紹介元の病院名をお伝えください。
    • 紹介状や検査結果、経過報告書などがあれば問診票とあわせて提出ください。
    • 動物の症状や検査結果の内容などによっては紹介元の病院に問い合わせる場合があります。

    紹介された内容のみ治療を行っています。また、検査結果や処置内容をまとめた経過報告書を作成してお渡しすることもできます。

Medicine / Food お薬・ペットフードの
受け取りのご予約

お薬・ペットフードの受け取りのご予約

お薬・ペットフードの受け取りのご予約

当院では、予約専用サイトにてお薬やペットフードの受け取り予約を受け付けています。予約専用サイトにアクセスいただき、必要事項を入力の上ご予約ください。

お薬やペットフードの在庫がない場合はお取り寄せに3〜4営業日ほどお日にちがかかる場合がありますので、余裕を持ってご予約・ご注文ください。

オンライン予約に関する注意事項については、こちらのページをご確認ください。

オンライン予約の
注意事項

食事療法食について

食事療法食は、動物たちの栄養バランスを整え、病気の進行を抑えたり、症状を軽減・改善させたり、再発を予防することを目的として作られたペットフードです。当院では、動物たちの症状や健康状態を確認した上で、その子にとって必要な栄養素を確保することができる食事療法食をお伝えしています。当院と提携しているオンラインストアにて食事療法食を購入することができますので、詳しくはこちらのページを確認ください。

食事療法食は、一般的なペットフードとは異なる栄養素を有し、飼い主様の独断で動物たちに与えることで健康に好ましくない影響を及ぼしてしまうおそれがあるため、獣医師の推奨や栄養指導のもと購入する必要があります。

食事療法食について

Entry 採用に関する
お問い合わせ

採用に関するお問い合わせについて、以下のメールフォームに必要事項を入力の上ご連絡ください。
また、時期によっては募集を受け付けていない場合があるため、詳しくは「採用情報」ページを確認ください。

営業でのお問い合わせはご遠慮ください。

採用情報

内容入力

Leave this empty:

必須お問い合わせ区分
必須お名前
任意お電話番号

任意メールアドレス

必須希望の連絡方法
必須希望の職種
任意資格や職務歴など
任意お問い合わせ内容